第1条 本規約について
- 「プログラパーク」(以下「本サービス」という。)のご利用にあたっては、株式会社バンダイ(以下「当社」という。)が定める利用規約(以下「本規約」という。)が適用されます。本規約は、当社が本サービスを提供・運用するにあたり必要な事項を定めたものです。本規約をよくお読みいただき、同意の上、本サービスをご利用下さい。
- 本サービスはアプリケーション(以下「本アプリ」という。)により提供されます。本アプリをダウンロードし、インストールを完了した利用者(以下「ユーザー」という。)は、本規約を遵守することを条件として本サービスを利用することができます。インストールを完了したユーザーは、本規約に同意したものとみなします。
- 当社は、当社の判断により、合理的な告知期間をもって本規約を任意の時期・理由で変更することができるものとします。
- 前項に基づき変更された本規約は、当社が運営する本サービスに関するサイト(https://prograpark.com)上で通知されるものとし、当該通知後もなおユーザーが本サービスの利用を継続した場合、当社は、変更後の本規約の全ての記載内容に、ユーザーが同意したものとみなします。
- ユーザーが変更後の本規約に反対の場合は、直ちに本アプリをインストールしたデバイス(以下「端末」という。)からアンインストールするものとします。
- 当社は、ユーザーの事情にて本規約の変更内容を確認しなかったことにより被った損害に対し、一切の責任を負いません。
第2条 利用条件及び権利
- ユーザーは、自己の責任において本アプリを端末にダウンロードし、インストールするものとします。当社は、本アプリが全ての端末に対応することを保証しません。
- 本サービスを利用するために必要となる端末及び通信費用等についてはユーザーの負担となります。
- 本サービス及び本サービスを通じてユーザーに提供される全てのコンテンツや利用データ(以下「コンテンツ等」という。)に係る著作権(著作権法第27条及び第28条を含む)その他の知的財産権等の一切の権利は、当社または当社がその利用の許諾を得ている第三者に帰属しており、本サービス上において「購入」「販売」等の表示がなされる場合であっても、その権利がユーザーに移転することはなく、ユーザーには本規約に基づく非独占的な利用権のみが付与されます。
-
コンテンツ等の利用は、本規約に従い、本サービス内における私的かつ非営利的な用途を目的として、当社よりユーザーに対して非独占的に許諾されているものであり、本規約において明示的に認められる場合を除き、他の目的には一切利用することはできません。ただし、2023年1月10日までの間に限り、ユーザーは、当社の許諾を得ることなく、次の各号に定める利用をすることができます。
なお(1)及び(2)において、学校教育法に基づく学校(以下本条において同じ)及び塾その他の教育事業(プログラミング教室を含む。以下総称して「学校等」という。)での授業において利用することはできません。-
学校等でのクラブ活動その他自由時間における利用
(例えば、学校のクラブ活動において、教師、講師、生徒が利用したり、生徒が利用するにあたり教師がサポートを行うこと) - 学校等における、本サービスを利用して作成した作品の発表会や試遊会の実施、ゲームイベントの実施
-
学校等でのクラブ活動その他自由時間における利用
- 本アプリを含む本サービスの仕様・ルール・デザイン・視聴覚表現及び効果・パラメーターその他一切の事項については、当社が任意に設定・構築・変更等できるものとし、ユーザーは予めこれを了承するものとします。
※プレミアムプランの申込は終了しました。
第3条 プレミアムプラン(有料サービス)
- ユーザーは、月額(30日間)定額制の有料サービス(以下「プレミアムプラン」という。)を申し込むことができ、決済方法その他の所定の手続を完了することにより、プレミアムプランを利用することができます。
- ユーザーが未成年の場合は、親権者の同意を得て申込みを行うものとします。申し込み手続上において、親権者の同意を得ていることをユーザーが確認した旨の意思表示を行うことにより、親権者の同意があるものとみなします。
-
プレミアムプランは、申込みが完了した日時から開始し、30日後の同時刻まで利用することができます。
例)プレミアムプランの申込手続完了が8/1 16:30の場合、8/31 16:30まで利用可能 -
1回の申込手続きにより申し込むことができるプレミアムプランの利用期間は、残存利用期間を含め、最大60日間となります。
(60日間のプレミアムプランを申し込んだ場合、30日が経過すれば、新たに30日間のプレミアムプランを申し込むことが可能となります。) - プレミアムプランの利用期間は自動的に更新されません(ただし、1回の申込み手続で60日間のプレミアムプランを申し込んだ場合、利用期間は60日間となります。)。プレミアムプランを継続して利用するには、ユーザーは、新たにプレミアムプランの申込手続きを行う必要があります。
- 申込手続きが完了したプレミアムプランをユーザーの都合で解約はすることはできず、当社はユーザーに対し返金を行いません。
- プレミアムプランの期間終了後は、プレミアムプランのコンテンツ等その他のサービスを利用することはできません。当該コンテンツ等は、1年間経過後に消去される場合があり、この場合、再度プレミアムプランを申し込んだ場合でも、消去されたコンテンツ等を利用することはできません。
第4条 コンテンツの公開
- ユーザーは、ユーザーが本アプリを使用して作成したコンテンツ(以下「ユーザー作成コンテンツ」といいます)を本アプリ内で公開することができます。
-
ユーザーがユーザー作成コンテンツを本アプリ内で公開した場合、本アプリの他の全ユーザー又は一部のユーザーは、当該ユーザー作成コンテンツを視聴、閲覧、利用等(改変及びその公開を含みます※)をすることができます。
- ※他のユーザーは、公開されたユーザー作成コンテンツに新たに変更を加えて別のユーザー作成コンテンツを作成し、これを公開することができます。
- ユーザー作成コンテンツに関する著作権その他一切の権利(二次的著作物を含みます)は、当社又は当社に権利を許諾している権利者に帰属し、ユーザーには帰属しません。
- ユーザー作成コンテンツが本規約に反する場合又は当社が不適切と判断する場合は、当社は、当該ユーザー作成コンテンツを削除もしくは消去し、又は公開を停止することができるものとします。なお、当社は、当該ユーザー作成コンテンツだけでなく、当該ユーザーのすべてのユーザー作成コンテンツの公開を停止する場合があり、また当該ユーザーは、当社の判断により、本アプリの公開機能を使用できなくなる場合があります。
- ユーザーは、本アプリ内で公開したユーザー作成コンテンツの公開IDを、ソーシャルネットワーキングサービス(YouTube、Twitter、Facebookその他動画共有サイト等をいい、以下「SNS」という。)において投稿し又は表示させることができます(ユーザー作成コンテンツ自体をSNSにおいて投稿し又は表示させることはできません)。この場合、ユーザーは自己の責任により、当該投稿・表示がSNSの規約その他の利用条件に違反しないことを確認するものとします。
第5条 コンテンツに関する映像(動画)の投稿
ユーザーは、以下の映像の投稿に関するガイドラインの範囲内で、ユーザー作成コンテンツの映像(動画)を、動画投稿(動画共有)サイトに投稿することができます。映像の投稿に関するガイドラインに記載のない事項は本規約が適用され、ユーザー作成コンテンツの映像(動画)の投稿に関して映像の投稿に関するガイドラインと本規約との間に齟齬がある場合は、映像の投稿に関するガイドラインが本規約に優先します。
映像の投稿に関するガイドラインはこちら
第6条 禁止行為
ユーザーは、本規約で規定される場合を除き、本サービスの利用にあたり以下の行為を行ってはならないものとします。
- 本サービスを利用した一切の営利行為
- 本サービスの利用にあたり事実と異なる情報を提供する行為
- 不正な目的で本サービスを利用する行為
-
当社又は第三者に対する次のいずれかの行為
- 知的財産権その他の権利・利益を侵害する行為
- 財産、プライバシー等の権利を侵害する行為
- 不当な差別・誹謗中傷行為、または名誉・信用を毀損する行為
- 業務に支障をきたし、または迷惑を及ぼす行為
- 同意の有無を問わず、他人のアカウントを利用する行為
- その他方法の如何を問わず嫌がらせをする行為
- 犯罪的行為または公序良俗に反する行為
- 本アプリを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本アプリのソースコード、構造、アイデア等を解析するような行為
- 本アプリを複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、破壊、他のソフトウェアと結合等する行為
- 本サービスの内容・データ等を転載、複製、修正、蓄積または転送する行為
- 車両運転中や危険な場所等本サービスを利用することが不適切な場所において本サービスを使用する行為
- 当社の事前の承諾無しに、当社に対する一切の権利及び義務を、第三者に移転または譲渡する行為
- その他本規約に違反する行為または法令に違反する行為
第7条 違反行為に対する処分
- ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反した場合又は違反するおそれがあると当社が判断したときは、当社は、当該ユーザーによる本サービスの利用を停止することができるものとします。この場合において、ユーザーに不利益・損害が生じた場合においても、当社はユーザーに対して何ら責任を負いません。
- 前項に基づき当社が本サービスの利用を停止した場合も、ユーザーは、利用停止時点で生じている一切の債務について引き続き責任を負うものとします。また、本サービスに対してユーザーが支払済みの料金の払い戻しは行いません。
第8条 ユーザーの責任
ユーザーは、本サービスの利用における自己の行為(禁止行為を行うことを含みます)に起因して発生した第三者とのあらゆる紛争について、ユーザーの責任と費用で解決するものとし、当社へはいかなる責任も負担させないものとします。当該紛争により当社やその他の第三者が損害を被った場合、ユーザーは当該損害について賠償する責任を負うものとします。
第9条 本サービスの変更・修正等 終了
当社は、ユーザーへの事前通知、承諾なしに、いつでも本サービスの全部もしくは一部を変更・修正し、又は終了することができるものとします。
第10条 免責
-
当社は、以下の事由に関して保証を行わないものとします。
- 提供する情報についてその完全性、正確性等
- 本サービスがいかなる環境下でも中断せずに利用可能であること
- ユーザーの利用データが反映されること
- あらゆる端末で動作すること
- 本サービスに不具合・エラー等の一切の瑕疵がないこと
- 本サービスにその存在、内容及び提供方法について永続性があること(本アプリが将来にわたって永続的にダウンロードできることを含むがそれらに限られません)
- 本サービスの全部または一部が利用できないことによりユーザーまたは第三者が被った損害について、前項各号にて保証しないとした項目を含め、その原因を問わず、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負担しません。また、当社が損害賠償の責めを負う場合でも、ユーザーに生じた直接かつ現実の損害に限るものとします。
- 当社は、前項の他、当社の支配できない事由に起因するユーザーの損害について、いかなる責任も負いません。
第11条 本アプリのアンインストール
- ユーザーは、いつでも自己の判断により本アプリをアンインストールすることができます。
- ユーザーは、アンインストール時に残存しているコンテンツ等(ユーザー作成コンテンツを含みます)はアンインストールと同時に消滅することに予め同意するものとします。
- 前項の規定は、第7条で定める違反行為に対する処分の場合にも適用されるものとします。
第12条 準拠法及び合意管轄
- 本サービス及び本規約に関する準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されます。
- 本サービス及び本規約に関し、ユーザーと当社との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。
以上
制定日:2021年10月1日
改訂日:2022年7月1日
改訂日:2022年10月31日